【7/18 芸術家流郷先生の生き方に学ぶ講座 レポート】

講座の様子

マルチアーティストの流郷由紀子先生にお越しいただき、講座をしていただきました。

参加者の方がウルウルするくらい、心に響く内容でした。

流郷先生が芸術家になった経緯を学生時代の話からしていただきました。
結婚前は池坊短期大学で勤務し染色を教えていたこと、
若き日の大恋愛と別れの話、
親との関係やお見合い・結婚の話、
専業主婦になり育児をしながら生活の中のアートを楽しむようになった話、
夫に反対されながらも自分らしい生き方を模索して行動してきた話、
夫との別れと自立の話、
アーティストとして世界中を旅して創作してきた話
など、流郷先生の人生のエッセンスをギュギュっと濃縮して教えていただきました。

流郷先生の経験した3度の落ち込み(もう絵が描けない状況)
・阪神淡路大震災で被災した時
・自身が癌に罹患した時
・娘さんとの死別の時
そんな悲しみのどん底からどのように持ち直してきたかという話は
皆さんの心に希望と勇気を与えてくれました。

「一生、青春」
そんな素敵な考え方も教えてくださいました。

流郷先生の生き方が作品の味となって、手に取る人に感動を与えるのだとおもいました。

とっても素敵なお話をしてくださった流郷由紀子先生に心から感謝申し上げます。
またエスパスで学ぶ皆さんの為にと、作品の売上をご寄付くださりました。
本当にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ESPACE(エスパス)とはフランス語で「宇宙」や「空間」を意味します。

ESPACEの願いは、この場に集う一人一人が「一隅を照らす」存在となりこの場で得たことを活かし地域や社会の発展に貢献することです。

コメント

コメントする

目次